宝物・グッズ

2024年9月 8日 (日)

しゃちょ~う、ありがと~う♪

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

先日、ふと自宅の庭先を見ると、芝が伸びすぎて膝ぐらいまでなるほどのボーボー状態でした。

毎年、芝の伸び具合を見ながら定期的に手入れはしていたのですが、今年の夏は、娘の陸上に王子のアイスホッケーにと本当に時間がなく、芝の手入れがすっかり後回しになっていました・・・

『これではダメだ!』と思い、先日思い立って芝刈りをしました。

そしてなんと今回、そんな僕に心強い味方が!

それがコイツです!

Picsart_240828_141218948

電動草刈り機。

皆さん、お気づきですか?機械に書いてある文字を。

そうです「夢グループ」です(笑)

社長と女性のかけあいで昨年あたりから話題を生んでいる「夢グループ」。

実はこの商品、母が購入してくれまして、いよいよ活躍する日がやってきました。

Picsart_240828_141203366

実際に使ってみると非常に使いやすいですし、今回はやや芝が長かったので若干刃に草が詰まったりもしましたが、適度の芝の長さであれば、あっという間にすんなりと刈れそうです。

あの通販番組に登場する女性じゃありませんが、思わず『しゃちょ~う、ありがと~う♪』僕も甘い声で御礼を言いたくなりました(笑)

Picsart_231013_122810066

ちなみに、商品を梱包してきた箱には社長と女性はしっかりプリントされています(笑)

まだ今年も数回、この「夢グループ」の草刈り機が活躍する機会がありそうです。

その時はまた『しゃちょ~う、お願いしますね~』(笑)

それでは今日はこのへんで。チャオ(Ciao!))

(今日の昭和の有名人しりとり)

「小西博之」→「喜多嶋舞」

帰国子女のという特色を活かし、1980年代から1990年代に活躍した女優さんで、元夫は元光GENJIの大沢樹生です。

| | コメント (1)

2023年10月21日 (土)

娘がハマっているもの。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

10月も半ばを過ぎ、朝晩の冷え込みのみならず昼間の気温も低くなってきて「晩秋」といった雰囲気の今日この頃です。

この週末は北海道上空に寒気が接近し、平地も初雪となるところもあるみたいです。

そろそろ本格的に冬の準備が必要になってきそうですね。

さてそんな中、先日我が娘は誕生日を迎えて11歳になりました。

生まれた娘を初めてこの手に抱いたあの感動の瞬間がついこの前のように感じられますが、あれから11年も経ったのかと思うと、月日の早さに改めて驚かされました。

11年という歳月を経て、優しく思いやりのある女の子に成長してくれて、親としては本当に嬉しく思います。

そんな娘が今ハマっているものを今日はご紹介したいと思います。

何にハマっているかと申しますと、ズバリ!これです!

Picsart_231021_111614324

「モケケ」です!

知らない方もいるかと思いますのでご説明いたしますと、この「モケケ」は株式会社シナダが事業展開するキャラクターで、モケケノケ星からやってきた宇宙人という設定です。

2010年に発売が開始され、長い手足と不思議な見た目のそのちょっとゆるキャラ的なところが、子供や女子中高生にウケて人気を得ています。

このモケケは全国各地の観光地や道の駅などのお土産店で販売されており、その種類は何と370種類以上もあり、その地域の特産品や名物などをモチーフにしているものもあります。限定商品などもあり、どれを買うかを凄く迷ってしまうほどです。

娘がハマったきっかけは、昨年から始めた道の駅めぐりです。

Picsart_231021_111555991

道内各地の道の駅を旅している間に、すっかり「モケケ」にハマり、現在は全部で36種類のモケケを娘は持っています。

Picsart_231021_111624965

先日も陸上大会で釧路に行った際に、「いくら」のモケケを購入してとても嬉しそうでした。

陸上の仲間の間でもこのモケケは流行っていて、陸上バッグにつけている子も結構見かけます。

北海道以外のご当地モケケは、なかなかその場所に買いには行けないので、お小遣いを貯めてはネットで取り寄せたり、誕生日やクリスマスプレゼントで購入したりもしています。

たぶん、今後も新しい種類のモケケも全国各地で発売されていくでしょうし、その種類はどんどん増えていくと思うので、娘が全種類を集めるのは至難の業かもしれませんが、これからも大好きなモケケを1つでも多く手に入れることができるといいねと、娘には話しています。

僕も子供の頃から色々なものを収集するのが好きなタイプでしたが、娘もどうやらその血を受け継いでいるのかもしれませんね。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao)

(今日の珍地名)

読書→長野県木曽郡南木曽町にある地名で、読み方は「どくしょ」ではなく「よみかき」と読むそうです。どちらにしても文学に長けた人が誕生しそうな町ですね。

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

ハーバリウム。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

9月に入り、夏の暑さとはもうお別れかと思いきや、昨日今日と暑い日が続いています。

もちろん朝晩は気温は低いですが、まだまだ残暑が少し続きそうですね。

来週には北海道にも台風が近づいてきそうなので、皆さんもくれぐれも気象情報をチェックしながら気を付けてくださいね。

さて、子供達も夏休みが終わり、普段通りの学校生活が始まっていますが、夏休み期間中の宿題の中でいつも悩まされるのが「自由研究」です。

自分の小学生の頃を思い返してみても、毎年何をしようか本当に頭を悩ませた経験があります。

親になってからも子供から「どうしよう?何がいいかな・・・」と聞かれますが、子供と色々と案を出し合って決めるのにひと苦労しています。

娘はこれまで「風鈴」(1年生・夏)、「恐竜調べ」(1年生・冬)、「風景画」(2年生・冬)、そして昨夏は「東京五輪メダリスト表」(3年生・夏)、「ミニチュアハウス」(3年生・冬)と作成してきました。(※2年生・夏は夏休み短縮のため宿題無しでした)

そして今年の夏休み、4年生になる娘は「ハーバリウム」を作ることにしました!

「ハーバリウム」、僕も今回のことで初めて耳にし、初めて知ったものです。

「ハーバリウム」とは、ガラスの瓶などにお花を入れて作る観賞目的の植物標本で、インテリアフラワーとして人気があるそうです。

僕自身、男性ですし、それほどお花には興味はないのですが、娘が制作しているところを見ていると、お花の美しさやインテリアとしての人気度が何となくわかりました。

あくまでも小学生の自由研究ですので、材料にはお金をかけずに主に100均で材料を購入して制作にとりかかりました。

娘は自分で選んだお花(造花)を選定しながら、自分オリジナルの「ハーバリウム」を制作しました。

Picsart_220902_120202521

作り方はとてもシンプルで、ガラスの小瓶の中にお花(造花)を入れ、さらにビーズや小物などをお好みで入れて、そこにハーバリウム専用のオイルを注入して蓋をするだけです。

時間にして20~30分で完成します。

Picsart_220902_120226496

思った以上に簡単に完成しました。

制作時間よりも材料を選ぶ時間のほうが長くかかりましたけどね。

とても涼しげで、夏のインテリアとしてはとても魅力的です。

夏休み明けに学校で「自由研究」の発表がありましたが、クラスメイトからもとても好評だったようです。

既に学校からは持って帰ってきたので、我が家でインテリアとして今も活躍している、娘の「ハーバリウム」です。

来年からは、王子も小学生になるので、また1つ自由研究の難題が増えそうで今から頭が痛い所ですが、きっと何か楽しい「自由研究」が見つかると思います。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の名曲しりとり)

『忘却の空』→『らいおんハート』(SMAP)

ご存じSMAPの名曲です。メンバーの草彅剛主演のドラマ『フードファイト』の主題歌でもあり僕も大好きな歌で、カラオケでは何度も歌いました。

| | コメント (0)

2021年12月 8日 (水)

冬のアイテムたち。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

12月に入り、寒さが骨身に染みる日が続いています。

僕的には、今のところ雪が降っていないのが幸いですが、きっとその分その反動で、これから大雪になる日がやってくるんでしょうね・・・

先日娘に「寒いけど雪が少ないほうがいいか、それとも、寒くはないけど雪は多いのとでは、どっちがいい?」と聞くと、即答で「寒くない方がいい」と答えました。

やっぱり「寒さ」は嫌なんですね。

僕の場合は逆で、断然「寒くてもいいから雪が少ない方がいい」ですけどね。

果たして今年の冬はどんな冬になるのでしょうか・・・

さて、そんな12月に入り、我が家はすっかりクリスマスモード全開です。

1638848890666

僕自身はそれほど興味はないのですが、妻や子供達はクリスマスが大好きで、毎年イルミネーションやツリーの飾りつけに夢中になっています。

1638848890652

でも、やっぱり夜になってライトアップされているのを見るととてもキレイです。

クリスマスツリーを目にすると「冬」という季節感を感じますし、クリスマスが徐々に近づくにつれ、子供の頃に感じたワクワク感を思い出します。

そして我が家の恒例行事は、2年前に家を建てた時に妻のアイデアで購入した木製の組み立て式のツリーです。

クリスマスが近づくこの時期に家族みんなで組み立てるのが慣例で、今年で3回目になりますが今年も見事にツリーが完成しました。

1638848890674

我が家のシンボルとして、12月になるとこれからも僕たち家族を癒してくれることでしょう。

僕は雪が嫌いではありますが、子供達にとっては雪はなくてはならないものです。

雪がないと、外で雪遊びやソリ遊びができませんし、「かまくら」も作れません。

そして今年からアイスホッケー教室に通う王子のために、実は庭に「ミニリンク」を作成しようと今考えているのですが、それも雪が降らないことには作ることができないので、雪は嫌いではありますが、子供のためにも雪は降ってもらわないと困ります。

とりあえず、お正月は雪のない穏やかなお正月がいいので、年内は少ない雪、年が明けてから多めに雪に期待します。

既に雪かき用のスコップやソリなどは準備済ですし、リンクが完成したらいつでも滑れるように自分のスケートも用意万端なので、いつでも雪は降ってもOKです。

クリスマスの準備も、そして雪の準備も、冬のアイテムたちは勢ぞろいです。

今年も残すところ、あと24日です。年の瀬で何かと忙しいと思いますが、皆さん風邪などひかず健康で過ごしましょうね。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の誕生日三人衆)

①長与千種【1980年代にライオネス飛鳥とともに「クラッシュギャルズ」を結成し、女子プロレス人気の中心にいた女子プロレスラーです】(57歳)

②安田顕【すっかり全国区となった「TEAM NACS」のメンバーでもあり、俳優やタレントとしてドラマや映画にCMにバラエティにと大活躍中です】(48歳)

③TAKAHIRO【「EXILE」のボーカルを務め、甘いマスクと美しい歌声で絶大な人気を誇る彼も37歳になることに驚きです】(37歳)

| | コメント (0)

2021年3月24日 (水)

ツイてるね、ノッてるね!

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

最近、娘が何かとツイています。

何気なく買った子供向け雑誌のプレゼントコーナーに応募したら・・・

Img_20210227_123507

何と!全国で2名にしか当たらないものが当たった!

まさか、当たるとは思っていなかったので、娘は大興奮でした。

Img_20210305_182624

ちなみにこれがその応募で当たったペン立てです。

その数日後、2年間お世話になった担任の先生に、サプライズで贈り物をする企画で、その贈り物を渡して御礼の言葉を言うという大役を、見事にジャンケンで引き当てました!

クラスメイトを代表して、先生に感謝の気持ちを伝えることができて本人も緊張はしましたが、とても嬉しかったようです。

先生も、突然のサプライズに思わず涙が・・・

とても良い思い出になったと思います。

最後に、オマケで。

これは今月の上旬のことでしたが、娘がどうしても嫌いな給食のメニューがある日、娘は数日前からその日が来るのが嫌で嫌で、かなり落ち込んでいました。

しかし!!

何とその日は、夜中から降り続いたドカ雪のおかげで、何と臨時休校になったではありませんか!

もうこれは、ツイてるね、ノッてるね状態です。

こんなにツイていたら、逆に怖くなりますが、まあ、こんな時があっても良いんではないでしょうか。

今日は娘が最近、ツイてるね、ノッてるね、というお話でした。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の誕生日3人衆)

①羽鳥慎一【今や日本を代表するフリーアナウンサーになりました】(50歳)

②持田香織【ELTのボーカルとしてデビューして25年余り、モッチーも43歳です】(43歳)

③綾瀬はるか【すっかり日本を代表する大女優になりました。僕はセカチューの時からファンです。】(36歳)

| | コメント (0)

2021年1月15日 (金)

ラッキー☆スター

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

1月も半ばに差し掛かり、ようやく冬らしい景観になってきました。

ただ、冬が嫌いな僕としては、もう雪はいらない・・・って思っていますが、早速明日の未明にかけて積もりそうですね(泣)

テンションが落ち気味の猫男爵です。

さて、そんな今日この頃ですが、先日、娘と王子が水彩画を描きました。

その日は休日でしたので、僕も子供たちが絵を描くところを見ながら、多少お手伝いをしたりもしました。

まあ、皆さんご存じの通り、僕は子供に絵を教えられる立場ではないんですけどね(笑)

Picsart_0115020557

自宅の2階の窓から見える風景を描くことにしましたが、2人とも身を乗り出して思い思いに風景を描いていました。

王子は、4歳にしてはなかなか上手に描けてました。想像力を働かせて見えてはいない「虹」を色鮮やかに描いていました。

娘はさすが小学2年生、当然ながら王子とはタッチが違い、かなりの良い出来栄えでした。

娘はこの絵を冬休みの自由研究の課題として学校に提出することにしました。

「2人とも僕に似ないで良かった」と、本当に心から思いました(笑)

絵や字は上手に越したことはないですからね。

そんな水彩画を描いたあとに、子供たちがオヤツを食べていたのですが、そこで懐かしいお菓子「アポロ」を発見!

僕も子供の頃から大好きなチョコのお菓子です。

実は甘党の王子は、このアポロが大好物でいつも食べたいとせがんできます。

僕も1つ貰おうと、箱から1粒取り出すと、何と!

Img_20210104_125632

星型のアポロ!

娘に聞くと、「これはラッキーなことがあるよ!」と興奮していました。

Img_20210104_125656

箱にも書いてありましたが、どうやら今のアポロには運が良ければ『ラッキースタ』ーと呼ばれる星形のアポロが入っているみたいです。

色々調べてみると、入ってる確率的にはそんなにレアなものではないようですが、まあラッキーなことに間違いはないでしょう。

他にも、上と下に分かれているチョコのところが逆になった「逆さアポロ」なるものも存在するようなので、今度はそれにもお目にかかってみたいものです。

ラッキースターとの出会いで、何か良いことがありますように・・・

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日のマニアック有名人しりとり)六子(ろこ)→小鴨由水(こかも・ゆみ)

1992年バルセロナ五輪女子マラソン日本代表選手で、20歳で出場した五輪選考会を兼ねた大阪女子マラソンで、当時の女子マラソン日本新記録と初マラソン世界最高記録を出すという快挙を成し遂げました。残念ながら五輪では結果を出せず、その後は競技人生を終えています。

| | コメント (0)

2019年12月26日 (木)

「けもんのかまたへ、さあいくぞー!」

こんばんにゃ~ 北の猫男爵です。

今年も残すところ、あと5日となりました。

雪が少ないのは僕にとっては嬉しいことですが、ここ数日は朝晩の冷え込みが厳しいですね。

それでも雪が降らないので僕としてはホっとしているところです。

そんな今日この頃ですが、一昨日は新居になって初めてのクリスマスイブでした。

Dsc_8371

家族4人に加え、祖父、祖母全員集合で我が家は大パーティーで大盛り上がりでした。

中でも、娘と祖母が披露してくれた余興(出し物)は最高に面白かったです。

Picsart_1226013511

孫とおばあちゃんのラップ♪には腹をかかえて大爆笑しました。

Picsart_1226013348

おじいちゃんとおばあちゃんからプレゼントもたくさんもらい、娘も王子も笑顔で溢れていました。

娘と王子にとっては、大好きなおじいちゃん&おばあちゃんたちに囲まれて、楽しい素敵なクリスマスだったと思います。

その日の夜は、サンタさんがちゃんと来てくれるのか心配で、2人ともなかなか寝付けませんでしたが、朝の目覚めはいつも以上に良かったです。(特に娘は)

サンタさんに頼んだプレゼントがちゃんとあって、2人とも喜んでいました。

Dsc_8386

娘は今「ぐでたま」にハマっているみたいで、「ぐでたま」グッズを頼んでいました。

王子は数か月前から大好きな「バズライトイヤー」の人形を頼んでいたました。

王子はいつも「けもんのかまたへ、さあいくぞー!」と、バズのセリフの真似をしています(王子語)

でも、バズが言っている正しいセリフは「むげんのかなたへ、さあいくぞー!」なんですけどね(笑)

妻と2人でいつもそれを聞いて爆笑しています。

Dsc_8385

バスの人形を手にして大喜びの王子でしたが、ここで問題が・・・

喋る人形なので言葉を発するのですが、その言葉が何と英語・・・(笑)

あれ?これじゃ、バスが何て言っているかわからない・・・

王子も一瞬、動きが止まっていました(笑)

「きっとサンタさんは遠い遠い外国から来たから、人形も英語しか喋れないんだね」ということにして何とかごまかしています。

今年最後の大失態です(笑)

やっちまったな~(笑)

それでも、英語を聞いて英語力がつけばOKということにして、今回のことは忘れることにします。

さて、クリスマスも終わり、2019年、令和元年はあと少しで終わります。皆さんも悔いの残らないよう過ごしてくださいね。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の色)→「赤」=クリスマスは何といっても、赤色が際立っていました。

| | コメント (0)

2019年12月12日 (木)

我が家のシンボル。

こんばんにゃ~ 北の猫男爵です。

12月に入り、慌ただしく毎日が過ぎていっている今日この頃です。

まさに「師走」といったところです。

職場の忘年会は先日終わり、あとはこれからはクリスマスに向けての準備と年賀状に追われるでしょうね(笑)

そんな中、我が家のリビングには1つのツリーが飾られています。

それがこのツリーです。

Dsc_8313

このツリーはバラバラの木製の型を交差しながら組み合わせて、1つのツリーが完成するというもので、先月家族みんなで協力して完成させました。

Picsart_1212022543

これは妻の提案で、新築を建てた記念に家族みんなで長く使えるものとして購入しました。

きっとこれから何十年と我が家の「シンボル」として、この季節には欠かせない存在になることでしょう。

インテリアはもちろんのこと、家族のことを色々と考えてくれる妻には本当に感謝しています。

Dsc_8285

そんな我が家のシンボルのツリーの横で、無邪気に遊ぶもう1つのシンボル、そう我が家の「王子」です。

先日はRSウィルスにかかり、数日間保育所をお休みしましたが、体は絶好調で元気いっぱいです!

1575862133998

その日も、ご覧のようにブロックを高く積み上げ遊んでいました。

我が家はまだ誰もインフルエンザの餌食にはなっていませんが、まだまだこれからが本格的なシーズンなので、十分に注意して楽しい年末年始の時間を過ごせればと思っています。

皆さんも、インフルエンザはもちろんのこと体調管理にはくれぐれもご注意くださいね。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の色)→「黄色」=王子の好きな色は、黄色です。

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

晩秋に咲く黄色の花。

こんばんにゃ〜北の猫男爵です。

10月も終盤に差し掛かり、そろそろ北海道では季節が晩秋を迎える頃です。

しかし今日は非常に暖かい1日でした。この暖かさにツツジが花を咲かせたところがあると聞きました。きっと植物たちも今がどの四季なのか困惑しているのかもしれませんね。

そんな中、我が家の庭先では黄色い花が咲いているものがあります。

Dsc_7803

これは「キクイモ」の花です。

北海道では「キクイモ」という名前はあまり聞きなれないかもしれませんが、日本では主に西日本などで比較的見られる植物です。

実は僕の父が生前、今から20年ぐらい前に本州の知人から取り寄せた「キクイモ」の種芋を植えて、それから毎年のように育ち、この時期になると黄色い花を咲かせています。

鮮やかな黄色い花が菊の花に似ているところから「キクイモ」と呼ばれているそうです。

もともとは北アメリカが原産の外来種で、日本には江戸時代末期に伝来したきたそうです。

「キクイモ」という名前の通り、根の部分には芋がなります。

もちろん食することもでき、イヌリンを含む食物繊維が消化によりオリゴ糖の一種になるので、糖尿病の予防などにも効果があるそうで、非常に体に良いと言われています。

そして、この「キクイモ」の特徴は繁殖力が非常に強いということです。

我が家でも毎年毎年増えてきていて、生育する場所がだんだん狭くなってきています。

北海道でも道路脇などに自生している光景もたまに見受けるので、そのうち北海道中が「キクイモ」で溢れる日が来るかもしれません(笑)

まだスーパーなどの店頭では、ほとんど見かけることはないと思いますが、これからは体に良い作物として、もしかしてこの「キクイモ」が注目される日が来るかもしれません。

晩秋に咲く黄色の花に、今注目です。

それでは今日はこのへんで。チャオ(Ciao!)

(今日の色)→「黄色」=今日の話の流れからいって、今日は黄色以外は考えられないですね。

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

御用だ、御用だ!

こんばんにゃ~ 北の猫男爵です。

また雨の週末を迎えています。

今年の6月も、まるで「梅雨」のような毎日です。

しかし、週明けからは太陽さんが復活しそうなので、北海道らしい「からっとした」天気に期待しましょう!

さて、先日のことですが、僕の実家で片づけをしているとこんなものが出てきました。

Dsc_6644

「十手」(じって)です。

おそらく、歴史好きだった父が収集していたアイテムの1つだと思います。

「十手」といえば、時代劇などで同心(今でいうところのお巡りさん)などが持っていた武器です。現代でいえば、警棒のようなものなのかもしれません。

Ol_img

でも、考えてみえればよくこんな武器といえるかどうかも微妙なもので、刀を持った相手と相対していましたよね。勇敢というか、捨て身というか・・・(笑)

ちょっと気になったので、この十手のことを調べてみました。

十手は室町時代に中国から伝来されたと言われており、同心の身分証明書の代わりでもあり、今でいうところの警察手帳のような役割も果たしたみたいです。

また、階級によって形や長さも違い、柄についている紐の色で所管がわかるようにもなっていたそうです。

よく見る時代劇の光景→「日本刀を持った悪党VS十手のみの主人公」

見た目では絶対的に不利なはずなのに、時代劇の主人公がこの十手のみで大勢の悪党を一網打尽にしている姿は時代劇の定番風景とも言えます。

まあ、あれはあくまでもフィクションの話で、実際の十手の使い道は、武器ではなく、自分が警官だという身分証明的なものだったみたいです。

そんな十手のことを知ってか知らずか、我が家の王子は、自分の玩具の1つとして、手に持って何かを言いながら遊んでいます。

なんとなく、「御用だ、御用だ!」と言っているように僕の耳には聞こえるのですが(笑)

それはきっと空耳かな。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の色)→「グレー」=今日も空は灰色です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧