気になること

2024年5月27日 (月)

奇跡の写真。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

今日はちょっと幻想的な写真、あるいは不思議な写真、そういった「奇跡の写真」を3枚程ご紹介したいと思います。

まずは1枚目ですが、この写真は3月にアイスホッケーの試合の応援に行った際に、空を見上げた瞬間に飛び込んできた幻想的な1枚です。

Picsart_240527_141513647

月のまわりにハッキリとした光の輪のようなものが見えますよね。

月を囲むこの輪のようなものを見て、その場にいた我が家全員が思わず息を吞んでしばらく夜空を見上げていました。

調べてみると、これは「月暈」(つきがさ)あるいは(げつうん)と呼ぶもので、雲を作っている氷の結晶を光が通る際に屈折することで発生する現象のようです。

この「月暈」には言い伝えがあり「幸せの前兆で幸運が訪れる」とも言われています。

その言い伝えが本当であり、我が家に幸せなことが訪れることを願っています。

まあ実際こんな幻想的な光景を見れたことじたいが、もう既に幸せなことでありますので、僕たちはもう十分幸せをいただきました。

お月様、ありがとう。

続いては2枚目の写真です。

Picsart_240527_141520557

これは4月頃に、僕の車の中で王子が偶然発見したものです。

七色に光るこの不思議なものはいったい?

車内の天井に映ったものですが、これはおそらく何かが光に反射して映し出された光景だと思います。

こういうことはたまに偶然見たりしますので。

でも、なんとなく虹を見た時のような嬉しい気持ちに僕も王子もなりました。

それでは最後の3枚目の写真です。

Picsart_240527_141527731

実はこれは今から3年前の2021年7月20日に自宅前で撮影したものです。

実際は動画なのですが、それを写真にしてみました。

動画であればハッキリとわかるのですが、夕方の太陽が沈みかけている時間帯に上空に見えた物体(写真のほぼ中央、家のアンテナの上にある電線の上あたり)、不規則なその動きとその物体から放たれている不思議な光から、僕はこれは間違いなく「UFO」であると確信しています。

以前にも「UFO」らしきものは数回見た経験はありますが、その中でもこの写真の物体が一番それに近い動きをしていました。

皆さんも「UFO」らしきものを見たことがある方もいらっしゃると思いますが、本当に地球には彼らはやってきていることだけは間違いのないことだと思います。

今日は奇跡の写真3枚をご紹介しました。

それでは今日はこのへんで。

(今日の昭和の有名人しりとり)

「小野ヤスシ」→「志茂田景樹」

小説家であり絵本作家でもありタレントとしても活動し、昭和の時代にマルチな活動で活躍しました。実は僕は羽田空港で彼を見かけたことがありましたが、その時も紫色系の髪と奇抜なファッションで歩いていて、芸能人オーラを感じました。

| | コメント (0)

2024年5月 2日 (木)

ハルウララ??

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

5月に入り、明日からはゴールデンウイーク後半がスタートします。

ここ数年来のコロナ生活は、ある程度の終焉を迎え、以前のような活気のあるゴールデンウイークが戻ってきました。

そして今年の春は4月から異常ともいえる暖かさで、先日は北海道でも観測史上2番目の速さで真夏日を記録したところもありました。

まだ4月なのに・・・驚きですよね。

十勝地方でも先日は25℃の夏日を記録し、ここ数日も20℃前後の暖かい日が続いています。

例年であれば、ゴールデンウイーク明け頃が見ごろの桜も、今年は4月25日頃に開花し、今はもう散りゆく感じです・・・

何か季節感がズレちゃいます・・・

本来なら「ハルウララ」といった感じのこの時期なのに、もはや初夏です(笑)

「ハルウララ」で思い出しましたが、今から20年ぐらい前になるでしょうか、「ハルウララ」という名前の馬が話題となったことを皆さん覚えていますか?

話題となったのは強い馬だからではなく、生涯成績が0勝、つまり競走馬として1勝もできなかったことが話題となってマスコミなどで取り上げられたのです。

Ura4_r

可愛らしい名前の通り、牝馬として高知競馬場を主戦場として走っていた馬でしたが、その生涯成績は113戦0勝でした。

記録上は連敗記録としては日本記録とかではなかったようですが、その話題性で一大ブームを巻き起こし、多くの競馬ファンが高知競馬場へと足を運んだことを思い出します。

調べてみると2005年に引退し、現在28歳となっているようですが、今どこで何をしているのかは不明です。

桜咲く季節に、ハルウララな穏やかな空気を感じながら、今年のゴールデンウイークはのんびりと過ごせればと思います。

まあ、とはいっても今年も男爵村の開村へ向けての準備があったり、端午の節句(5月5日)にはおじいちゃん&おばあちゃん大集合でお祝いをするので、忙しくそして賑やかなゴールデンウイーク後半にになりそうです。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の昭和の有名人しりとり)

「コキーナ」→「中原理恵」

1980年代を中心に女優、歌手などマルチに活動していました。歌であれば『東京ららばい』が僕の中では印象的ですし、『欽ドン、良い子悪い子普通の子』で良い妻悪い妻普通の妻の3役を演じたコミカルさも僕は好きでした。1986年にスタートした『ミュージックステーション』では、実は初代司会は関口宏と中原理恵だったことを皆さんは記憶していますか?最初からタモさん&テレ朝アナではなかったんです。

| | コメント (0)

2023年12月12日 (火)

ウサギの耳。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

今日は明け方から細かい雪が降り始め、その雪がお昼頃まで降り続け、一気に景色が銀世界に変わりました。

降雪量じたいはそれほど多くはありませんが、きっとこのまま根雪になりそうな感じです。

いよいよ僕の嫌いな冬が本格的にやってきちゃいました・・・

さて、話は変わりますが、先日から妻が左耳にこれまで経験したことのない痛みを感じると言ってきました。

耳鳴りなどとは違い、なにかズキンズキンと感じたことのない突き上げるような痛みが、耳の後ろのほうからしてきたようです。

不安そうな顔を見せる妻・・・

それが何回かあった、とある日のことです。

その時も、妻が耳に痛みを感じていたのですが、妻がふとこんなことを言い出しました。

『ねえ・・・そういえば、ウサギの耳って取れてるの左耳だよね?』

その瞬間、僕を含め家族みんなが目を合わせました。

そして、僕は一気にゾワっと背筋が凍るのを感じました。

実は・・・

我が家の玄関の外にはウサギの置き物を置いているのですが、それが少し前に風で倒れて、左耳が折れて取れてしまったのですが、それを玄関の中に置いて、治さなきゃと思いながらそのままの状態にしておいたのです。

そして、その数日後に妻の左耳に異変が・・・

これは偶然なのでしょうか?

もしかすると、ウサギが取れた耳を早く元に戻してほしくて、妻の耳を使ってそれを僕らに知らせてくれたのかもしれません。

Maxresdefault_20231212145301

『信じるか信じないかは、あなた次第です!』

ちなみに、そのあとすぐに、ウサギの耳を瞬間接着剤で接着し元に戻すと、それ以降、妻の左耳の痛みはなくなりました。

これを「偶然」という言葉で片づけられるのでしょうか・・・

とにかく今は、ウサギの耳がまた取れたりしないように気を配ることにしています。

今日は我が家が体験した不思議な出来事をお話しました。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao)

(今日の珍地名)はお休みします。

| | コメント (0)

2023年12月 5日 (火)

細川俊之、的な。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

今から2週間ぐらい前のことです。

朝起きて、顔を洗いながら洗面台のところで鏡を見ていると、何やら僕の顔に異変が・・・

目の下、鼻の横あたりに何か出来物のようなものが・・・

Picsart_231201_124337828

Picsart_231201_124309640

(ちょっと写真ではわかりづらいかもしれませんね)

僕は『なんだこれ?』と思いながらも放っておきました。

数日後、それはだんだんと大きくなり、僕の心の中の不安も膨張していきました。

出来物をよく見ると白くなっており、脂肪が中にあるのはわかったのですが、へたにイジって痕が残るのも嫌だったので、そのまま様子をみていました。

幸い、普段は仕事中もマスクをしていますし。

すると、数日後、ふと触った瞬間に脂肪が取れて白い部分がなくなりました。

『良かった・・・』と安堵したのですが、数日経つと今度は出来物周辺が黒っぽくなってきて、最初の時よりも目立つようになりました。

いよいよ妻に相談すると、『あっ、それまだ脂肪の塊が中にあるんだよ、おいで取ってあげるよ』と言って、僕の顔を押さえつけて脂肪を絞りだしました・・・

猛烈に痛かったですが、脂肪は取れました。

『良かった・・・これで元の顔に戻れる』と思いました。

しかし、数日経った今でもまだ依然と黒っぽい状態のままで、僕は不安で仕方ありません。

『このままホクロみたいに痕が残るんじゃないか・・・』

『なんか、細川俊之、的な、ホクロの位置だ・・・』

皆さん、ご存知ですか?細川俊之さんを。

僕ら世代であれば、わかると思いますが、独特の低い声で声優やナレーターなどを務めたり、役者としてもドラマや映画やミュージカルなど幅広く活躍していた方です。

残念ながら2011年に70歳の若さでこの世を去ってしまいましたが、非常に個性的な昭和の俳優さんでした。

そんな細川さんはこんな顔の方です。

P2011011401404_hosokawans

ねっ、ホクロの位置が、今僕が抱えている出来物の位置に近いですよね。

『脂肪はもう取ったから、必ず痕は残らないから大丈夫だよ。』という妻の言葉を僕は信じるしかありません。

50歳目前にもなれば年齢とともに、顔にもシワやシミが出てくるのはやむを得ないことですが、できれば目立つところにホクロとかはできないに越したことはないですからね。

また変化があれば、その後の状況をブログ内でお伝えしますね。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の珍地名)

ヤンチャ→愛知県藤江地区というところにある地名で、ここは明治時代は塩づくりの塩田だった場所で、それ以前は海岸の低湿地帯で「手の付けようのない、わがまま勝手なヤンチャ坊主のような土地だった」ことから、ヤンチャと名付けられたそうです。

| | コメント (0)

2023年11月 5日 (日)

猛暑の影響。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

11月に入り、秋色が一層濃くなってきた今日この頃です。

ただ、今年の秋は何かいつもとは違うように僕は感じます。

まず、ニュースでも報じていましたが「雪虫」が異常に多いです。

11月なので「雪虫」がちらほら出るのは別に不思議ではないのですが、その数が尋常でないです・・・

遠目から見ると、本当に雪が降っているように見えるほど「雪虫」が飛び交っていて、外にいると服や体についてくるので本当に鬱陶しく感じます。

Picsart_231104_112752498

なんとなく白っぽいものにつきやすいのか、何匹もへばりついてきます。

下手に手で払おうとすると、簡単に潰れてしまって服が汚れたりするので、これまた厄介です・・・

本当に雪が降ってくるのも嫌ですが、「雪虫」が大量に発生するのも嫌です。

とにかく「雪虫」の数が減ってくれることを祈りたいです。

そしてもう1つ、我が家にあるモミジの木にも異変が・・・

Picsart_231104_112745412

例年ですと、この時期はキレイに紅葉し、赤と黄色の絶妙のコントラストを見せてくれるのですが、今年は全体的に紅葉が少なく、枯れているような色合いの葉が多く見られます。

Picsart_231104_112734600

昨年の同じ時期にとった写真と見比べると一目瞭然です。

ご覧のように、色合いが全く違います。

いつもであれば、落ちた色鮮やかな葉っぱで子供達が遊ぶ姿が見れるのですが、今年はそんな感じにはならないかもしれません。

落ち葉を使って焼き芋をするのも毎年楽しみにしているのですが、今年はその葉っぱを集めるのもひと苦労しそうです。

雪虫の大量発生、紅葉の少なさ、これももしかすると夏の猛暑の影響なのかもしれませんね。

地球温暖化で来年以降もこの猛暑は避けられないのでしょうか・・・

猛暑の影響で、学校の夏休みの日程変更も議論されているようですし、北海道の生活スタイルも色々と変わっていくかもしれませんね。

「夏男日本代表」でもある僕としては、夏は大好きではあるのですが、できるのであれば今年のような猛暑は無い方が良いと感じます。

僕は四季がハッキリとした北海道の季節の過ごし方を楽しむのが好きなので。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao)

(今日の珍地名)

寄道(よりみち)→愛知県豊橋市にある地名です。この近くを通ると、思わず「寄り道」したくなっちゃうのかもしれませんね。

| | コメント (0)

2023年11月 1日 (水)

2025年10月31日に気をつけろ!

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

今日から11月がスタートし、気がつけば今年も残すところ2ヶ月余りとなりました。

本当に月日の早さにはいつも驚かされますが、来週の中頃には暦の上では二十四節気の「立冬」です。

木の葉が舞い散ったと思った頃には、もう初雪なんてこともありそうですね。

今年の冬はいったいどんな冬になるのか・・・できれば雪の少ない冬であって欲しいです。

さて、そんな今日この頃ですが、昨日は大きな事件がありましたね!

日銀の総裁が「金利」のことで記者会見するというので、住宅ローンを組んでいる僕としては長期金利が気になるので、会見を注視しようかと思っていた矢先、「埼玉県戸田市の病院で発砲事件があった」という速報が飛び込んできました。

『物騒だな・・・』と思っていると、立て続けに今度は「その病院から1.5km程離れた埼玉県蕨市の郵便局で拳銃を持った男性が立てこもるという事件が発生した」という速報が飛び込んできました!

そして、なんとその犯人と病院の発砲事件の犯人は同一人物ではないかという情報が流れました。

『なんだこれは、いったい何が起きているんだ?』と情報が錯乱している間に、今度は「そのまた近くでアパートが火災になっている」とう知らせが入ってきました。

しかも、「そのアパートはその郵便局に立てこもっている犯人の住居らしい」という情報も!

もう情報量が多すぎて、僕の頭の中は大パニックです!!!

そうこうしているうちに、テレビで生中継されている立てこもり事件の現場では、犯人と思われる男が郵便局の入り口から姿を現し、警察官と何やら話している映像が流れました。

よく見ると、何と、かなり高齢のおじいちゃんではありまんか!

しかもそのおじいちゃんの手にはしっかりと拳銃が握られているではありませんか!

1つ気になったのは、拳銃を紐でくくりつけて首からぶら下げている感じだったことです。まるで携帯電話を失くさないように首からぶら下げているような感じです。

『えっ?どういうこと?』何から何までただことでない様子に、僕は仕事そっちのけでテレビに食い入っていました。

そうこうしているうちに、仕事が終わる時間になったので職場を後にして、自宅に帰ってからもその立てこもり事件の動向を気にしていました。

それから数時間後、事件は午後10時20分頃に警察が突入し犯人を確保し、人質も保護され、無事に解決しました。

結果的には最悪の事態は回避できましたが、非常に恐ろしい事件でした。

今後の捜査で、犯人の自宅の火災、病院での発砲、立てこもり事件、とそれぞれの捜査が進んでいくと思いますのが、一刻も早い事件の全貌解明を望みたいと思います。

しかし、どんなルートで手に入れたかは知りませんが、あんな86歳にもなるおじいちゃんが拳銃を所持できることがもう既に恐ろしいです。

自分が何気なく生活している場所でも、いつどこでこういった事件に遭遇するかわからないかと思うと、本当に明日は我が身だと思って緊張感を持って生活しなければいけませんね。

そんな昨日はご存じの通り10月31日でした。

ここ数年、何かと話題になっている「ハロウィン」でした。

僕らが子供の頃はこんな習慣は一切なかったと思いますが、いつしか日本でもすっかり「ハロウィン」が定着するようになりました。

僕個人的には「ハロウィン」には全く興味がないのですが、ここ数年来「ハロウィン」の趣旨とは全く関係なく、ただただ酒を飲んで大騒ぎして、迷惑行為をしたり事件を起こしたりする行為が見受けられるのは、とても悲しいことです。

純粋にこういうイベントを楽しもうと思っている方にとっては、そういった一部の暴徒による行為は本当に迷惑以外の何者でもありませんからね。

今朝の報道やニュースを見る限りでは、今年の「ハロウィン」はそんなに大きな事件は起きなかったようなので、今後も節度のある行動を願いたいと思います。

そんな10月31日なんですが、ちょっと気になってこの「10月31日」という日の歴史を調べてみました。

すると、法則ではないのですが、あることに気が付いてしまいました!

それは今から6年前の2017年に遡ります。

2017年の10月31日、この日に世間を震撼させる驚愕の事件が起こったことを皆さんは憶えていらっしゃいますか?

神奈川県座間市のアパートで起きた9人殺害事件・・・

アパートの一室で9人の遺体が発見されるという、非常に衝撃的な事件があったのが6年前の10月31日でした。

それから2年後の2019年10月31日、この日は世界遺産にも登録されている沖縄県の首里城で火災が発生し、正殿などを含む7棟の建屋が焼失してしまうという大惨事が起きました。

そしてさらにそれから2年後の2021年10月31日、まだ皆さんの記憶にも新しい京王線刺傷事件。ジョーカーに仮装した犯人が京王線の車内で無差別に乗客を切りつけるという悪夢ような出来事でした・・・

そしてその2年後である昨日2023年10月31日、冒頭でお話した埼玉県蕨市の立てこもり事件が起きました。

2年ごとに10月31日に起きる事件や事故・・・

これは偶然では片づけられない何かがあるのではないでしょうか!

となると、2年後の2025年10月31日、この日もおそらく恐ろしい何かが起きるのではないかと、僕は今から怯えています・・・

皆さんも2025年10月31日には、くれぐれも気をつけてください!

Maxresdefault_20231101144901

『信じるか信じないかは、あなた次第です!』

ちなみに、もっと掘り下げて調べてみると10月31日は航空機事故が多く起きています。

1979年10月31日、ウエスタン航空機着陸失敗事故で73人が死亡

1994年10月31日、アメリカンイーグル便墜落事故で68人が死亡

1999年10月31日、エジプト航空機墜落事故で203人が死亡

2000年10月31日、シンガポール航空機離陸失敗事故で83人が死亡

というように、航空機事故が多発しています。

10月31日には「ハロウィン」がありますが、あまり外出せずに家にいるのが一番安全かもしれませんね。無論、飛行機に乗るのはちょっと怖いかもしれませんね。

ただ、それについては『信じるか信じないかは、あなた次第です』

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao)

(今日の珍地名)

瓢箪→まずこの漢字が読めませんよね(笑)これで「ひょうたん」と読みます。千葉県鎌ケ谷市に「ひょうたん」という地名があるそうです。

| | コメント (0)

2023年9月 4日 (月)

季節外れの・・・

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

9月に入り、暑さも少し落ち着きを見せ、朝晩の空気は秋を感じれるようになった今日この頃です。

とはいっても、まだまだ天気予報では30℃超えの真夏日の日もあるみたいですので、油断せずに引き続き熱中症対策に心がけましょう。

そしてこれからの季節は台風の影響も非常に怖い季節ですので、台風に対する備えにも気を配ると良いかもしれませんね。

さて、そんな中、先日我が家の庭先をふと見ると、黄色のものが目に入ってきました。

真っ先にそれを見つけたのは王子で、『あれ、たんぽぽじゃない?』と言うのです。

『まさか、たんぽぽじゃないよ』と思って2人で見に行くと、なんとやっぱり「たんぽぽ」でした!

Picsart_230904_163406402

9月のこの時期に「たんぽぽ」が咲くなんて、聞いたことも見たこともないですし、まさに季節外れの開花です。

どこかで先日、サクラの花が咲いたというニュースも目にしましたし、この日本列島を襲っている異常な暑さに植物たちもパニックを起こしているのかもしれませんね。

ちなみにその「たんぽぽ」、綿毛にもならずにしぼんでしまいました。

一瞬の光景でしたが、季節はずれの「たんぽぽ」を王子と二人で見れたことも1つの思い出です。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao)

(今日の珍地名)

ロコツ→これは我が北海道の長万部町にあるバス停の名前です。正式には地名ではないのですが、名前の由来は近くを流れるルコツ川から来ているそうです。『次はロコツ、ロコツ』とバスのアナウンスが流れるんでしょうね、バスに乗っていたら思わず笑ってしまいそうです。

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

レジのおじいちゃん。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

今日から3連休ということで、お出かけを計画している方もいらっしゃるかと思いますが、連休初日は全道的にあいにくの悪天候となってしまいました。

せっかくの連休ですから、明日からの天候回復を祈りたいものですね。

さて、今年は例年に比べて昆虫採集する機会が多く、おかげでご存じの通り、異常な数のクワガタとカブトムシが我が家にはいます。

その数は昨日現在でクワガタが351匹、カブトムシが3匹の計354匹を数えています(笑)

そうなると、それだけ餌代もバカになりません・・・

僕は毎朝、仕事に行く前と帰ってきてから、それぞれ30分ぐらいかけて350匹余りの昆虫たちに餌をあげています。

餌は昆虫ゼリーで、チューブタイプとカップタイプがあるのですが、傾向を見ているとチューブタイプのゼリーの方が食べているように見えます。

だいたい1日に4本ぐらいのチューブを使います。

100均の商品なので1日440円と考えても、単純計算で週に3080円、月にすると13,200円!

意外と結構かかるものです・・・

そんな昆虫ゼリーを買いに100均にはよく足を運ぶのですが、まだクワガタが出没し始めの6月半ばに昆虫ゼリーを買いにいった際のお話を今日はしたいと思います。

その日はいつも利用する100均に行き、昆虫コーナーに行きました。

まだ6月半ばでしたが、既に昆虫コーナーには餌や飼育マットなど、かなりのアイテムが品揃えされていました。

僕は昆虫ゼリーを数個手に持ちレジへと向かいました。

レジには100均にしては珍しく、60代後半ぐらいと思われるおじいちゃんの店員さんがいました。

Picsart_230715_120609998

レジに行き、会計をしようとすると、そのおじいちゃん店員が昆虫ゼリーを見て『おう!もういるのクワガタ?』とまるでお友達のように話かけてきました。

『ええ、いますよ。』と僕が答えると、おじいちゃん店員は『マジか!』と言いました。

見た目の年齢に合わないギャップのある言葉に、一瞬僕は驚きました。

そして、店員としてお客さんに対してその言い方はアリなのかな?とも・・・

なかなか見ることないおじいちゃんの店員さんと、そしてあまり言われることのない言葉がとても印象に残った出来事でした。

きっと、その店員さんにはまだ小さいお孫さんがいるのかもしれませんね、そしてそのお孫さんの影響で言葉も少し若者になっちゃったんでしょうね。

そういうことにしておきましょう(笑)

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の珍地名)はお休みします。

| | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

絶滅危惧種?それとも新種発見?

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

更新が10日も滞ってしまって申し訳ございません。

5月に入って、連休中は家の事で忙しく、連休明けは仕事で忙しく、更新のタイミングを逃してしまいました。

前回のブログでは『カラスとの格闘』のお話をしたと思いますが、その後しばらくはカラスが巣を作っては僕が壊す、また作っては壊す、を繰り返す日々が何日か続いていたのですが、執念深いカラスもさすがに僕のしつこさには負けたのか、ここ数日は姿も見えなくなり、巣も作った形跡がありません。

まだ安心はできませんが、このままいけば僕の勝利?といっていいのかな(笑)

カラスには申し訳ないですが、僕だって自分の家の木に巣を作られるのは嫌ですから。

そんな闘いの最中ではありましたが、5月5日「こどもの日」には祖父母も交えて家族全員で今年初の「焼肉」を庭先で行いました。

天気も良く絶好の焼肉日和で、子供達も大満足の楽しい充実した一日でした。

そんな中で、昆虫好きの王子が珍しい虫を見つけました。

しかも2種類も。

まずその1つが、これです。

Picsart_230511_142446623

最初はカメムシか何かかと思いましたが、色も違うし、よく見ると全然違うので、『これはもしかして新種の虫発見か!』と、王子と2人で興奮しましたが、とりあえずスマホで調べてみることにしました。

本当はスマホなどない昔だったら、ここで昆虫図鑑を見て調べるのでしょうが、便利さにあぐらをかいてしまっている僕は即座にスマホを使ってしまいました。

調べた結果は、おそらく「エゾゲンゴロウモドキ」という虫です。

「エゾ」とつくだけあって、生息地は主に北海道や東北地方のようですが、ゲンゴロウモドキって(笑)

ゲンゴロウではないってことですよね、モドキなんだから(笑)

なかなかおもしろいネーミングです。

春になり暖かくなってきたので、段々と虫が出現するのは当然のことですが、珍しい虫を発見すると何だか興奮しちゃいますよね、これは男子だからなのかな?

そんなこんなしていると、『パパ、これ何?』と再び王子が何かを発見したようです。

近づいてみると、またもや見たことのない虫が!

それがこれです。

Picsart_230511_142434702

蜘蛛だということはわかりましたが、こんな色合いの蜘蛛は見たことがない。

王子も僕も『なんじゃこりゃーーー』と大興奮!

そこでこちらも即座にスマホで調査!

こちらのほうは、スマホでも確実にこれだと断言はできませんでしたが、僕の調べた結果ではおそらく「マルコブオニグモ」か「カニグモ」のどちらかだと思います。

もしもそれじゃなかったら、もしかすると新種かもしれません!

あまり見かけることのない虫たちに遭遇すると子供心に戻り興奮しますし、もしかしたら希少な絶滅危惧種だったり、それとも新種の虫を発見したのではないかと、勝手に自分の中で盛り上がってしまいます。

これから季節が夏になると、もっとたくさんの虫たちに出会うことができるので、僕も王子も夏の到来が楽しみです。

それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)

(今日の珍地名)はお休みします。

| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

黄色い車。

こんばんにゃ~北の猫男爵です。

ここ数日、黄砂がひどいですね…

毎年この時期になると黄砂には悩まされますが、今年も偏西風にのって大量の黄砂が中国方面から飛来してきました。

Picsart_230415_102137582

僕の車は黒色なので、その汚れは一目瞭然です。

今朝は洗車しようかと思いましたが、洗車場には既に長蛇の列ができていて、断念しました。

早く黄砂が終わってくれることを祈りますが、毎年この黄砂のニュースを聞くと、工藤静香の『黄砂に吹かれて』を聴きたくなるので、昨日もアレクサでリピート再生しながら何度も聴きました。

この時期には毎年聞いてしまう歌が『黄砂に吹かれて』で、僕の中では恒例行事となっています(笑)

「黄砂」、読んで字のごとく砂漠の砂が飛んでくる「黄色い砂」なわけですが、黄色というキーワードで思ったのですが、最近、やたらと黄色の車の数が増えたと思うのは僕だけでしょうか?

確かに以前から黄色い車は走ってはいましたが、たぶん見ても1日に数台だったと思いますが、最近は1日に数十台は見るようになったと感じます。

ちなみに今日は娘の陸上の練習の送迎で出掛けたのですが、黄色い車に何台遭遇するかカウントしてみようと思い数えたのですが、わずか3時間の間で22台の黄色い車に出会いました。

Picsart_230415_101312712

Picsart_230415_101330721

Picsart_230415_101250233

Picsart_230415_101322790

Picsart_230415_101238484

ね、凄い数ですよね。

我が家の王子は幼い頃から、黄色という色に対する執着心が半端なくて、とにかく黄色大好き人間です。

それはもちろん車も同じで、黄色い車を発見すると『黄色い車!』と声をあげて興奮します。

なので、最近は黄色い車に遭遇する回数が増えたので、王子が『黄色い車!』と叫ぶ回数も絶賛増加中です(笑)

黄色と言っても、真っ黄色、レモン色に近い色、山ぶき色に近い色など、微妙に色合いは違いますが、一応それを全部含めてひとくくりで黄色ということにしています。

もしかすると、これからの時代は黄色い車は白色や黒色のように、車の色としてもスタンダードな色になっていくのかもしれませんね。

それでは今日はこのへんで。チャオ(Ciao!)

(今日の珍地名)

チカンタワー→今回は地名というか、台湾南部の台南市にある歴史的遺産のある観光名所です。にしても、なんか痴漢に会いそうな感じがして名前だけ聞くと女性はあまり行きたいとは思いませんよね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧