冬のSAPPORO~後編~
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です。
今日は昨日に引き続き、先月家族で行ってきた札幌旅行を振り返る「冬のSAPPORO」の「後編」をお送りしたいと思います。
旅行1日目に『白い恋人パーク』を満喫した僕たちは、翌朝、宿泊先の札幌プリンスホテルで目覚めの朝を迎えました。
前日の疲れも感じさせず子供たちは元気一杯、一方で僕と妻は疲労感を拭えませんでしたが、「老体に鞭をうち」気合いを入れなおしました(笑)
ホテルで朝食をすませてチェックアウトすると、午前中は市内で買い物をすることにしました。
この頃の札幌市内は全く雪がなく、いつもの「冬のSAPPORO」のイメージとはだいぶかけ離れたものがありました。
「雪まつり」会場の大通公園にも雪はほとんどなく、ちょうど雪不足の影響で遠隔地からダンプで雪を運び始めたというニュースを目にしたところでした。
市内を少しまわり、買い物を終えた僕たちは、昼食を食べに『五右衛門』というパスタ店に行きました。
ここは僕と妻のお気に入りのお店で、札幌に行った際には必ず立ち寄るところです。
タイミングが良いのか悪いのか、王子はまたしても眠りについたので、起こすのもかわいそうなので、眠らせたまま僕と妻と娘の3人で美味しいパスタを堪能しました。
食事を終えた僕たちは、この札幌旅行のもう1つの楽しみである『トミカ博』に向かうことにしました。
この『トミカ博』に行くことは、電車やミニカーが大好きな王子をビックリさせて楽しんでもらうために妻と計画しました。
会場は「アクセスサッポロ」というところで、市内から車でおよそ15分ぐらいのところです。
「混んでいるかな?空いているかな?」と車の中で話しながら会場周辺に近づくと、なんと会場周辺は大渋滞!
駐車場も満車で、少し離れた臨時駐車場へと案内されました。
車を停めて、いよいよ会場へ入ると何と!もの凄い人の数!
『トミカ博』を僕は完全に舐めてました。
子供たちのトミカ好き半端ないです!トミカ恐るべしです!
そんな中、王子もきっと喜んで大興奮しているのでは、と思いきや・・・
まさかのグスグスモード・・・
きっと人の多さに圧倒されたのでしょう、まさかの「帰る・・・」発言!
しかも入場券を買って入場しちゃったし、ここの入場料は結構するんだよ(苦笑)
結局、徐々に王子をなだめながら『トミカ』博を楽しむことにしました(笑)
記念撮影をする場所に入り、王子のご機嫌を伺おうと試みましたが、「撮るな!」と言わんばかりに抵抗されました(笑)
しかし、時間か経つにつれ、王子も徐々に人の多さに慣れてきて、大好きなミニカーや電車を見ながら気持ちを落ち着かせてきました。
それでもゲームコーナーやイベント的なものには全く関心を寄せず、最後は「プラレール」の中でも大好きな「ドクターイエロー」という電車を買って欲しいとねだられたので、それを購入して会場をあとにしました。
でも、王子は「ドクターイエロー」を目にしたあたりから、ニコニコして超ご機嫌になり、最後は一瞬ではありましたが『トミカ博』を楽しんでくれたので良しとします。
ただ、それ買うだけだったら、別に玩具屋さんに行けばすむ話だったんですけどね。まあ、それは言わないことにします(苦笑)
そもそも、王子のあのビビりなところは、パパに似たのだと思うので結果的に悪いのは僕なんです(笑)
『トミカ博』を後にして、僕たちは車に揺られ家路へと着くことにしました。
帰りの車の中では、予想通り子供たちは爆睡モード突入。
きっと楽しかったSAPPOROでの夢でも見ていたのでしょう。
こうして、楽しかった「冬のSAPPORO」旅行は終わりましたが、子供たちに楽しい思い出を作ってあげることができ、僕も妻もとても良かったと思っています。
またいつか、家族みんなでどこかに旅をしたいと思う猫男爵です。
そのためには、まずは日々の生活を今日も一生懸命に頑張らなきゃ!
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
(今日のマニアック有名人しりとり)右近健一→ちかまろ
舞台やドラマなどに出演している松竹芸能所属の女優さんです。
最近のコメント