紅葉(くれない)に…
こんばんにゃ〜北の猫男爵です。
10月も残すところあと2日となり、明々後日からは11月です。
朝晩の気温もぐっと下がり、いよいよ冬が少しずつ近づき始めているようです。
そんな中、我が家の窓から外を見ると、綺麗に色づいた「モミジ」の木が見えます。
赤と黄色のコントラストがまさに色鮮やかに映えています。
実はこの我が家の「モミジ」の紅葉をこの時期に見るのが、僕は幼い頃大好きでした。
それを今度は自分の子供達に見せることができるのは、とても幸せなことだと感じています。
ここで一句!
猫男爵、心の俳句。
「紅葉(くれない)に染まりし木々に秋惜しむ」
紅葉はあっという間に終わってしまいますので、その鮮やかな彩りを見逃さないように、しっかりと目に焼き付けておきます。
木といえば、数日前の朝、外で何か「カンカン」「コンコン」と音がするので、どこか近所で家でも建ててるのかなぁ?と思ったら、その音が我が家の庭先から聞こえているではありませんか!
外にいき、その音のするほうを見てみると!
犯人は何と!キツツキでした。
見えづらいかもしれませんが、写真の中央よりやや上のところに鳥が見えます。
よーく見ると、もの凄い勢いで木をカンカンカンカン突っついていました。
突っつくのがキツツキの仕事かもしれませんが、うるさいから悪いけど他いってやってくんねえかな…」と僕は思いました。
キツツキが来たら幸運の知らせ、的な迷信とかは無いのかなぁ〜一瞬そんなことがちらついた瞬間でした。
皆さんもキツツキ気をつけてください。なかなかの騒音ですよ(笑)
それでは今日はこのへんで。チャオ(Ciao!)
(今日の色)→「赤」=今日は紅葉の赤に限る!
最近のコメント