昭和回顧録~生活用品編~
おはようにゃ~北の猫男爵です。
今日は4月29日「昭和の日」という祝日です。
少し前までは「みどりの日」という呼称でしたが、僕ら昭和世代にとっては子供の頃から「天皇誕生日」です。
昭和天皇の誕生日だったこの日、子供達にとっては大型連休になるためには欠かせない存在で、とても重要な祝日でした。
ということで、今日はその「昭和天皇誕生日」にちなんで、僕らが生まれ育った昭和という時代を振り返る「昭和回顧録」の第3弾をお送りします。
第1弾は「思い出のアニメ編」、第2弾は「懐かしアイス編」でしたが、今回お送りするのは「生活用品編」です。
昭和という時代を象徴する、色々なアイテムや生活用品をご紹介していき、その頃の思い出を振り返ってみたいと思います。
まずご紹介するにはこれ!
昭和の食卓でよく見た光景です。
食べ物をハエなどから守る網です。「食卓カバー」っていう名前なのかな?
網のせいで、匂いはするが食べものに近づけないハエたちが網に止まっている光景もよく目にしました。
そのハエを退治するのにあったアイテムが2つ。
まずはその1、「ハエたたき」。これは今も健在で、僕の職場でも夏場はたまに活用しています。
続いてその2、これは「ハエ取り紙」っていうんですかね。粘着力のある紙みたいなところにハエがとまれば一網打尽。ハエは身動きが取れなくなる優れものです。ただ、ハエが無数にくっついているので見栄えがね・・・令和のこの時代では全く見ることはありません。
続いてはこれ!
出ました「黒電話」!実に懐かしいですが、実際僕が生まれた頃はまだ僕の家にもあったので記憶にあります。小学生の頃からプッシュ型の電話に変わったと思います。「黒電話」は0とか9を回すと戻りがなかなか遅いのを憶えています。昭和世代の方には通じますよね(笑)
さてさてどんどんといきます。
これも懐かしい!「米びつ」です。今はオシャレな「米びつ」などがあると思いますが、昭和を感じさせるデザインです。
次はこれ!
男子トイレの便器必須アイテムの丸い「カラーボール」みたいなやつです。
男子はみんなこのボールめがけて用をたしたものです(笑)
それでは次はこれ。
「すだれ」でいいのかな、これもなかなかの確率でどの家庭にもありましたよね。ここを通るときに顔にぶつかって邪魔なんですよね(笑)
そして最後にご紹介するアイテムはこちら。
これも最近あまり見なくなりましたが、昭和の家庭にはあった「透明なガラスの灰皿」。
昔はタバコを吸うお父さんが多かったので、だいたいの家庭にはありましたね。
さあ、いかかでしたか昭和のことを皆さん思い出してくれましたか?
いずれにしても、何事にも便利になったこの時代も良いですが、昭和の懐かしき時代も「古き良き時代」です。
年に1度の「昭和の日」、懐かしき昭和の日のことを思い出すのも良いではないでしょうか。
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
(今日の名曲しりとり)
『泣かないで』→『DESIRE』(中森明菜)
実にインパクトのある画期的な曲でした、最初に歌番組で中森明菜が歌った時に衝撃は今でも憶えています。
| 固定リンク
コメント