バカ画伯VS王子
こんばんにゃ~北の猫男爵です。
またまた更新が滞ってしまい大変申し訳ございません。
気がつけば11月も20日を過ぎ、今年も残すところあと40日余りとなってきました。
今年は「新型コロナウイルス」という、目に見えない史上最強の敵との闘いの1年でした。
というか、まだまだ闘いはこれからが本番なのかもしれません・・・
ある程度予想はしていましたが、冬に近づくにつれコロナの猛威が再び勢いを強め、全国各地で連日感染者数の増加が止まることがありません・・
私たち人間はこのままコロナに勝つことはできないのでしょうか・・・
闘いもがき苦しみながら共存するしか道はないのでしょうか・・・
まだこの先に待っている未来がどういう方向になっていくのか、先が見えないのが現状です。
でも、その未来を左右するのも私たち人間なのかもしれません。
コロナに勝つためには、今できることを確実に一歩ずつ地道に積み重ねるしかないのだと思います。
1人の力は小さくても、それが1×75億人になれば、絶対に勝てるはずです!
人類が生き残れるかどうか、これは人類自身に委ねられているのではないでしょうか。
さて、ちょっと大きな話をしてしまった後で大変申し訳ないのですが、今日のブログは久しぶりに、あの「バカ画伯」の登場です!
バカ画伯、それは皆さん既にご存じの通り僕猫男爵のことです(笑)
絵心が全くなく、46歳にして絵については小学生並みもしくはそれ以下の僕ですが、このブログでも度々「バカ画伯」として登場させていただきました。
そして今日は、8月で4歳になった我が王子とのいよいよ直接対決の日がやってきました!
46歳の父と、4歳の息子、どちらが絵が上手なのか、さあ、皆さんも心置きなく楽しんでご覧になってください。
今日の対決はお題が2つ、そして判定するのは妻と娘です。
それでは早速、最初のお題から!
最初のお題は「ドクターイエロー」です。
ご存じ、鉄オタの王子が一番好きな電車です。
それでは、よーいスタート!
10分後・・・
さて、2人とも「ドクターイエロー」を書き終えたました。
では、お互いの絵を見てみましょうか。
ここではまだどちらの絵がバカ画伯と王子が描いたかは伏せておきます。
まずは絵をじっくりとご覧ください。
さあ、皆さんは上の絵と下の絵、どちらが上手だと思いますか?
妻と娘の審査の結果は・・・
下の絵の勝利!
そしてその絵を描いたのは何と、王子でした!
とほほ・・・バカ画伯、4歳の息子に敗れる・・・
審査した娘のコメント「王子の絵の方が、色合いや線がしっかり描かれているし、細かなところまでちゃんと描かれている」
まあ、これは王子の得意分野ですし、そりゃ王子が勝つのは仕方ないです。
では、気を取り直して次のお題は!
じゃん!「アンパンマン」!
それではいざ、勝負!
10分後・・・
では、またどちらが描いたかは伏せておいて、2つの絵を見てみましょう!
さあ、皆さんはどちらの絵が上手だと思いますか?
妻と娘の審査の結果は・・・
上の絵の勝利!
そして、上の絵を描いたのは・・・
またしても王子でした!
バカ画伯、まさかの2連敗・・・
娘のコメント「王子の絵は、アンパンマンの特徴をちゃんと描いているし、色使いも合っている。パパの絵は怖い・・・アンパンマンには全然見えない・・・」だそうです(笑)
王子も僕の絵を見て、「何だこれ???変なの!」と失笑してました(笑)
まあ、今日はこのへんで勘弁してやることにします。
今日はたまたま負けましたが、次は必ずリベンジしてやることにします。
「バカ画伯VS王子」絵心対決の勝者は王子という結果でした。
またいつか、バカ画伯が登場するのをぜひお楽しみに。
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
(今日のマニアック有名人しりとり)蘭寿とむ→麦倉洋一(むぎくら・よういち)
佐野日大高校から阪神タイガースに入団した元プロ野球選手、高校時代は地方予選から僕は彼に注目していて、平成元年の夏の選手権に出場した時の甲子園での活躍は今でも鮮明に覚えています。プロでは活躍できずに引退し、今は母校の佐野日大高校の監督を務めています。
| 固定リンク
コメント