端午の節句。
こんばんにゃ〜北の猫男爵です。
今年の超大型連休も、残すところいよいよ明日1日となりました。
天皇陛下の退位、そして即位があり、元号も新たに令和となり、たぶん今年のゴールデンウィークは一生忘れられないゴールデンウィークになったと思います。
ただこれだけ休みが続くと、問題は連休明けです。大人も子供も、いわゆる「五月病」にならないか心配なところです。皆さん、気持ちを切り替えて仕事に勉学に頑張りましょうね!
さて、今日は5月5日「こどもの日」、そして「端午の節句」でした。
真夏のような灼熱が降り注ぐなか、我が家でも長男である王子の「端午の節句」を祝いました。
朝から王子はご機嫌で、今朝も我が家で一番の早起きさんでした。早速、パパとの変顔対決です。
我が家の五月人形です。
王子にとっては今年で生まれてから3回目の「端午の節句」になりますが、実は五月人形は今年やっと手に入りました。
初節句の時に購入予定でしたが、どうしても欲しかった手作り&木目込みの五月人形が品切れで、1年待つことに…
翌年も早めに申し込みしましたが完売…
3度目の正直の今回は販売開始の11月1日に電話して、何とか三年越しで手にいれることができました。
こどもにとっては一生に一度の買い物なので、納得のいく買い物を優先させました。
今日は美味しい料理にケーキを食べて楽しいひとときを過ごせました。
食事の後は近所の公園まで散歩してきましたが、既に桜が散りかけていました。
来週の日曜日は町内会の花見がありますが、この感じでは完全に「花より団子」ですね。
令和最初のゴールデンウィーク、皆さんにとっては思い出に残るゴールデンウィークでしたか?
それでは今日はこのへんで。チャオ(Ciao!)
(今日の色)→「ピンク」=散りかけているとはいえ、やはり桜の花はまさに和の象徴です。
| 固定リンク
コメント