平成最後の「大安」。
こんばんにゃ〜北の猫男爵です。
30年間に渡り続いた「平成」という時代も、いよいよ残すところあと5日となりました。
慣れ親しんだ時代に別れを告げ、「令和」という新時代がまもなく幕を開けます。
そんな歴史的な瞬間を目の当たりにすることができるのは、とても幸せなことです。
さて、そんな今日は非常に風の強い1日でしたが、実は今日は平成最後の「大安」の日だったのですが、皆さんお気づきでしたか?
「大安」、婚礼や引越をはじめ、祝い事や新しいことを始めるのに良い日とされている日です。
最近の若年層はあまり気にしないかもしれませんが、ある程度の年齢を重ねた世代では結構、「大安」は気にする方が多いかもしれませんね。
そんな「大安」、平成では今日が最後の大安ということもあって、今日入籍されたり、今日何か御祝いごとをされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
実は我が家も今日、その「大安」にあやかって、ちょっとした出来事をしました。
気にしなければ気にならないのかもしれませんが、何となくこういった日本古来からの習慣や風習は受け継いでいきたいですね。
「令和」という元号は万葉集が由来になっているわけですから、「令和」になっても日本古来の習慣や風習、あるいは伝統、そういったものを守り続けていくことも大切なのかもしれませんね。
残りわずかな「平成」を思う存分楽しみ、そして「令和」という時代に足を踏み入れていきましょう。
それでは今日はこのへんで。チャオ(Ciao!)
(今日の色)→「赤」=「大安」は赤いイメージです。
| 固定リンク
コメント