ポテチロス・・・
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です
更新が1週間ぶりになってしまって、申し訳
何か病気になったというわけではありませんので、ご心配なく
ここ数ヶ月の僕の体調からいくと、あながち、あり得ない話ではないですからね(笑)
さて、この1週間は天候の変化がめまぐるしかったですね
6月下旬や7月上旬並みの20℃を超える日が続いたかと思えば、4月も下旬になるというのに雪
が降ったりと・・・
温度差が一日で10℃以上も変わる日もありましたから、皆さん体調管理に大変だったのではないでしょうか
僕もそろそろ夏物の服とか出そうかと思っていましたが、これではまだ少し早いみたいですね。
この悪天候の影響で、農家さんでは作物の蒔きつけ作業が例年よりも遅くなりそうです。
この時期は「ビート」や「じゃが芋」の植えつけが行われる時期ですが、この状況ではまだ見通しが立たないようです・・・
そんな状況下ですが、最近のニュースでも話題になっていますが、昨年北海道を直撃し大きな被害を出した台風の影響で、「じゃが芋」不足が深刻化しているようです
その影響を受けて、あの「ポテトチップス」の一部商品が生産中止となるという衝撃のニュースを耳にしました
ポテチの大手メーカーである「カルビー」と「湖池屋」が先日、一部商品の販売中止・一時休売を発表しました。
子供から大人まで、幅広い年代で人気のあるポテチが店頭から消える日が来るとは、全く想像もしませんでした・・・
僕もポテチは大好きなので、このニュースには正直ショックを受けています
「ポテチショック」というか、今風にいえば、「ポテチロス」です。
カルビーの発表では、生産が完全に中止になるのが、「フレンチサラダ」「しょうゆマヨ」「梅味」「こんぶしょうゆ」「瀬戸内レモン味」「博多めんたいこ味」「九州しょうゆ」だそうです。
「フレンチサラダ」なんかは僕が子供の頃からあり、慣れ親しんだ味ですし、「こんぶしょうゆ」とか「九州しょうゆ」は、最近僕も妻もよく食べていてお気に入りの商品でした。
それがもう食べれなくなっちゃうんですね・・・
一時休売の商品については再販売されることもありそうでうが、販売中止の商品はもう二度と復活はないのでしょうかね?
何年後になってもいいので、できれば復活を待ちたいところです。
そのためには、まず、昨年大きな被害を受けたこの我々十勝の大地で、少しでも多くの「じゃが芋」を生育していかなければなりません。
被害の大きかったところでは簡単なことではないと思いますが、日本中のポテチを待っている方達のためにも、北海道のじゃが芋の復活を応援しましょう
この商品も販売中止商品なので、今までは当たり前だったこんな光景もなくなってしまうんですね・・・
「パパ何食べてるの?僕も早くそれ食べたいよ~」
息子もいつかポテチを食べる時がやってくるでしょうが、その時は今までとは違い、食べれる味が限定されちゃうんですね。
ポテチロス、もしかすると、今年一番あとをひきそうな話題です
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
| 固定リンク
コメント