白い宝石!
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です
早いもので「8月」も明日で終わり、明後日からは「9月」がスタートします
先日も「夏の終わり」という話をしましたが、最近は天気のせいもありますが、陽が沈むのが本当に早くなりました。夏が終わり、秋が近づいている証拠ですね
それにしても、この一週間の悪天候には本当に困ったものですね。この悪天候の影響で、僕が住む「畑作王国」のここ十勝では、農作物の収穫作業に大きな遅れが出ています
特にこの時期は「じゃが芋」の収穫が開始されているわけですが、こうも毎日雨に降られると、畑の乾きが遅れ、それにより収穫も大幅に遅れてしまいます。
7月までは「水不足」が心配されていましたが、8月は「天候不順」に悩ませれっぱなしです一刻も早い天候の回復を祈ります。
さて、僕が趣味で行っている家庭菜園、通称「男爵村」もこの悪天候の影響を受け、なかなか収穫が思うように進んでいません
僕自身がなかなか忙しくて畑に足を運べるような状態ではないので、今年は作物の生育や品質が例年に比べると落ちるのは覚悟の上ですが、それでもせっかく育てた野菜たちですから、少しでも多く収穫できることに期待しています
今日は雨模様でしたが、仕事帰りにちょっと「男爵村」に立ち寄ってみました
まもなく収穫の最盛期を迎えそうなのが「枝豆」でした。純粋に「つまみ」にしてもOK、料理に加えてもOKのこの「枝豆」、早く口に運びたいところです
こちらは「インゲン豆」ですこちらは、もういつでも収穫可能です
こちらも今から食べるのが楽しみです
今年初めて挑戦した「こねぎ」も既にたくさん収穫でき、我が家の料理にも使われました。まだまだ収穫量は増えそうです
「男爵村」の主役といえば、やはり「じゃが芋」です。今年も3種類の「芋」を蒔き、早掘りの種類(早生白)については既に一部収穫を行いましたが、本格的な収穫は9月に入ってからとなります
そちらの方も非常に楽しみです。
そして今年の男爵村には「じゃが芋」と並び、コイツの存在が際立っています
秋の主役「とうもろこし」です
今年は「幻のとうもろこし」とも以前呼ばれていた、白い実がなる「ピュアホワイト」を蒔いてみました
他の品種に比べて断然“甘味”があり、生食も可能である、この「ピュアホワイト」を食べるのが実は僕の一番の楽しみでした
まだ収穫にはちょっと早いようですが、試しに少しだけ収穫してみることにしました
自宅に持ち帰り、期待に胸膨らませて皮を剥いていくと
びっしり詰まった「白い実」が姿を現しましたこれには超感動
まさに「白い宝石」です
とりあえず“生”でかじってみましたが、甘味があって超美味しいさすが「幻のとうもろこし」と呼ばれただけあります
生食とは別に加熱したものも食べたましたが、とても美味しくて妻も喜んで食べていました
娘にも少しだけ食べさせましたが、ニコニコしながら食べていました
「男爵村」で収穫した野菜を娘に食べさせるのは、僕の夢でもありましたので、その夢が今年は実現して本当に嬉しい限りです
まだまだ「男爵村」での収穫はこれからが本番となりますが、今年もたくさんの野菜たちが僕に多くの感動を与えてくれることを祈ります
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
<今日の誕生日2> 8月30日生まれ
野川由美子(69歳)、井上陽水(65歳)、大野豊(58歳)、小谷実可子(47歳)、村口史子(47歳)、キャメロン・ディアス(41歳)、内藤大助(39歳)、吉沢悠(35歳)、八代じゅん(31歳)、松本潤(30歳)、歌広場淳(28歳)、JYONGRI(25歳)
| 固定リンク
コメント