タイミングのわかる娘。
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です
今日は朝から「雪→みぞれ→雨」という一日でした
12月にしては非常に珍しい「雨」が降り、しかも雨量が結構な雨量でしたから、道路は融けた雪でぐちゃぐちゃになっていました
怖いのはこれがこのまま凍って「アイスバーン」になったり、道路がデコボコになることです
幸いにも気温が高めに推移しているので大丈夫だと思いますが、明日の朝はいつもよりも少し時間に余裕をもって、出勤・通学に心がけてくださいね
今回の「雪」と「雨」をもたらしたのは、北海道上空で急速に発達した2つの低気圧です。低気圧は北海道を通過していきますが、明日以降も冬型の気圧配置が強まりますので、しばらくは油断ができない状況が続きます。
これまでの天候を見る限りでは、今年の冬は「雪」が多い冬になりそうな感じです
雪があまり好きでない僕にとっては非常に辛いところですが、これも自然が相手ですから仕方ありませんね上手に冬と付き合っていくことにします。
そんな今日も、僕は仕事から帰るとすぐに愛娘の光希のもとへと駆け寄りました。ちょうど、授乳が終わりウトウトしていた光希はベッドの上で眠りに就くところでした
でも僕の声を聞いて光希は、すぐに反応して目を覚まし、僕の方をずっと見てめていました
。本当に可愛くて仕方ありません
そんなうちの可愛い愛娘は、非常にタイミングのわかる娘です
昨日のことでしたが、光希はおとなしくソファーの上で横になっていました。
すると夕食の準備ができ、できた料理を運んでちょうどテーブルに置いた瞬間、光希は「ブリっ!」と豪快に「うんち」をかましてくれました
僕も妻も目を合わせて思わず笑うしかありませんでした。「今かよ・・・ちょうどご飯を運んできた瞬間にするかね(笑)」と、2人でゲラゲラ笑いました
まるで「修行僧」のような後姿が、タイミングのわかる娘、愛しのミキティです(笑)
今日も時折見せる「がめり顔」で、僕と妻に“がん”を飛ばしてきました(笑)
父親である僕が言うのも何ですが、光希は何かを話かけた時にタイミングよく返事のような言葉を発したり、ついさっきまでご機嫌だったのに、シャッターを押す瞬間に「あくび」をしたり、本当に何かにつけてタイミングのわかる娘です
僕と妻はそんな光希のことを、「ミス・タイミング」と呼んでいます
授乳後にママに抱っこされて、一生懸命にゲップをしようと頑張っている光希は本当に可愛いです
これは今日の写真ではないですが、僕のお気に入りの一枚です。丸まった小さな背中が何とも愛しいです
外は寒い冬ですが、我が家の中はご覧のように非常にホットです
右側の“オッサン”は無視することにして、妻の笑顔を見れば光希がどれほど我が家に幸せを運んできてくれているかが分かりますよね。もちろん右側の“オッサン”も、妻同様に毎日笑顔で溢れていますよ
忙しい「師走」に輪をかけて、雪が降って仕事が忙しい僕ですが、この妻の笑顔と光希の可愛らしい顔を見れるので、毎日仕事にも頑張れます
「家族」の素晴らしさって凄いな~という事を今、心から実感しています
明日も一日素晴らしい一日になるように、とりあえず早朝からの早出出勤に頑張ることにします
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
<今日の誕生花> 12月4日
「山茶花」(さざんか)
花言葉は「愛嬌」です。
「山茶花」はツバキ科の常緑小高木で、四国・九州から南西諸島の暖地に自生します。葉は厚く、秋から冬にかけて白い花を咲かせます。種子は大きく、搾った油は「髪油」や「灯りとりの油」、「床みがき」にと昔から重宝されています。
| 固定リンク
コメント