生活への準備。
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です
早いもので、愛娘の光希がこの世に生を受けて5日が経ちました。通常、自然分娩ですと1週間程で退院となるようですが、妻の場合は帝王切開でしたので、一応手術から10日程での退院を予定しています
退院すれば病院での生活が終わり、いよいよ日常での生活が光希には待っています。そんな生活への準備に向けて、今日僕はまず「チャイルドシート」を自家用車に取り付けしました
退院する時に早速、この「チャイルドシート」が必要になるわけですから、これは大切な準備です
今まで「チャイルドシート」は見た事はありましたが、どうやって取り付けているのかなんて、そんなに気にして見た事がなかったので、実際に間近で見るのは初めてでした
僕の住んでいる自治体で「チャイルドシート」を無料で貸し出ししているのを知り、それを利用して今回は「チャイルドシート」をお借りしました
新生児~4歳ぐらいまで使えるタイプのものなので、これから長きに渡り、光希の良き“相棒”になります
早速、「チャイルドシート」を取り付けるために、取り付け用のビデオを見ましたが、ビデオを見ながら車に取り付けるには、家と車との間を行き来しなきゃならないので大変なので、結局は説明書を見ながら取り付けました
しかし、この「チャイルドシート」が複雑なものなのか、それとも単に僕が下手なのか、取り付けを完了するまでに約1時間半の時間を要しました
今日は風も強くて非常に寒かったのに、軽くひと汗かいてしまいました
でも、これで僕の愛車の中での光希の席は確保できたので、ひと安心です
「チャイルドシート」の取り付けを終えた僕は、午後からの面会時間に合わせて病院へと車を走らせました
部屋に着いた時は、妻は光希に授乳している時間で別室に行っていたので、僕は部屋の中で待つことにしました
しばらくして妻と光希が戻ってきましたが、お腹をいっぱいにした光希は今日も眠っていました
いいんです、「寝る子は育つ!」ですから
今日は日曜日ということで、親戚や友人が病院に光希の顔を見に来てくれました。眠っていたので、なかなか起きている光希をお見せできませんでしたが、みんな眠る光希の寝顔を見ながら、笑顔になって帰られました
光希が母子同室になって、今日は一番長く、光希の顔を眺めることができ、いつもに増してメロメロの僕でしたが、そんな僕は今日遂にアレに初挑戦してみました
初めての「オムツ交換」です
退院して日常生活になれば、「オムツ交換」ぐらいは父親としてできなければ困りますので、そんな生活への準備ということで、妻に教えてもらいながら「オムツ交換」に挑戦しました
初めてにしては上出来です妻にも「上手だね」と褒められて、鼻高々です
パパに「オムツ交換」してもらった光希ちゃんは、気持ち良さそうにご機嫌な顔です
ところが次の瞬間、事件が
「ブリッブリッブリッーー」と音を立てて、何と「うんち」をしてしまった光希ちゃんです
「えっ~今、パパが取り替えたばかりなのに・・・まだ1分も経ってないよ光希ちゃん」と僕が嘆く中、「どうかした?」と言わんばかりに光希は平然な顔をしていました
でもそれがまた可愛いんですよね~
今度は「うんち」なので、「オムツ交換」は妻に任せて、僕は光希とお話していました
オムツ交換も終わり、落ち着いた光希は僕の顔をじっと見つめていました。もう、愛おしくて仕方ありません
そうこうしているうちに、光希の表情に変化が
こっちを見てニコッと笑ったのです
もうこんな顔を見たらパパはどうしたらいいのか分かりません
ギザ、カワユス!!!
実は今朝、僕は光希の夢を見ました
僕の夢の中で光希は、小学3年生ぐらいに成長していて、水色の自転車に乗っていました。自転車に乗りながら僕の方を見て、手を振りながら笑っていました
その顔はとても可愛くて、それが光希だという証拠はありませんが、でも僕にはわかります。夢に出てきたあの女の子は間違いなく光希です
たぶん、一人で寂しく家で眠っている僕の事を思い、光希が少し成長した姿になって僕の夢の中に出てきてくれたのだと思います
すみませんね、今日も「超親バカ」で(笑)何卒ご勘弁を。
今日はゆっくり、妻と光希との楽しい時間を過ごすことができて本当に幸せでした
僕が帰る頃は再び光希はぐっすりと眠りについていましたが、最後はその愛しい寝顔を見ながら、僕は病院を後にしました
今日も可愛い愛娘中心の話題になりましたが、明日ぐらいからは普通のブログになるかもしれませんし、また光希のブログになるかもしれません。言い切れないところが、僕の「親バカ」がわかるでしょ(笑)
ちなみに、光希の誕生の影で全く話題にもしていませんが、我が巨人軍は今日の中日戦に勝利し、いよいよ日本シリーズ進出は明日の第6戦に持ち込されました
明日も勝って、日ハムとの頂上決戦の舞台へと挑みたいところです
でも今の僕は100%、「巨人<光希」ですけどね
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
<今日の誕生花> 10月21日
「紫式部」(むらさきしきぶ)
花言葉は「聡明」です。
「紫式部」はクマツヅラ科の落葉低木で、高さ約3m程です。山地に自生し、観賞用にも栽培されています。初夏に花を咲かせますが、秋につく淡い紫の実は思わず人の歩みを止めるほど魅力的です。
| 固定リンク
コメント