消えた・・・
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です
今の僕のテンションはです・・・
なぜって?
約1時間ぐらいかけて、パソコンに向かって打っていた今日のブログが、何かの手違いで保存をかける前に消えてしまったのです・・・
その瞬間、僕の頭の中は真っ白でした。
「嘘だろ・・・今までの時間と綴った言葉たちは・・・」全てが消えた・・・
僕はしばらく何も考えたくなくなり、現実逃避しました
6年間も毎日ブログを更新していると、本当に数える程ですが、何度かこういう事があります
。その時はいつもこんな感じになるのですが、そのたびに「保存をマメにかけるべきだった・・・」という後悔の念にかられます
でも、こういう時は気持ちの切り替えが大切です失敗した事は忘れて、新たに始めればいいのです
と、今自分に言い聞かせてパソコンに向かっています
一度書いた内容を、しかも結構な長い文章で書いたものを、もう一度書くというのは非常に過酷な事です。なので、今日は思い切って内容を変えてみる事にしました
今日「4月21日」が命日の1人に、藤田田(ふじたでん)という人物がいます
皆さんは彼をご存知ですか?
彼の言葉に、「健全たる肉体に健全たる精神が宿るように、笑顔の店には金が宿る」という言葉があります
彼が創業したそのお店では、笑顔によって見事に金が宿りました。「スマイル」がメニューにあるお店といえばピンと来ますよね
。そうです、日本最大手のハンバーガー
チェーン店『マクドナルド』の創業者が彼なのです
彼は東京大学在学中の24歳という若さで、『藤田商店』という輸入雑貨販売店を設立したのを機に、45歳になった1971年に『日本マクドナルド』を創業し、銀座三越の軒先にマクドナルド1号店をオープンさせました
さらに時代が「昭和」から「平成」に変わった1989年には、アメリカの玩具会社「トイザらス」との合併会社である『日本トイザらス』を設立しました
『マクドナルド』と『トイザらス』という、子供達にとっての“夢の場所”は、彼の存在なくしては誕生しなかったのです。そういう意味では、子供達たちにとって彼は「神様」のような存在なのかもしれませんね
彼が『マクドナルド』や『トイザらス』を創業していなければ、いったい今はどんな世界になっていたのでしょうかね?全く違った世界になっていたかもしれませんね
8年前の2004年の今日、彼は78歳で他界しましたが、彼の「頭脳」と「行動力」が生んだその業績は“偉人”にも匹敵する業績であると僕は認識しています
「藤田田」、彼の名前である「田」という一文字は、キリスト教徒だった母親が「口」の中に「十字架」を書いた一文字「田」で、十字架のメッセージを語れるようにという想いで付けたそうです
母親の想いはさておき、彼は日本を代表する実業家の1人になり、その自らの口で数多くの「名言」を残している事を最後に付け加えて、今日のブログを終えたいと思います
「災い転じて福となす」、これが今日の教訓です
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
<今日の誕生花> 4月21日
「スイートピー」
花言葉は「門出、デリケートな喜び、繊細、優美」です。
「スイートピー」はマメ科の観賞用一年草で、地中海のシチリア島が原産地です。日本には江戸時代末に渡来しました。
葉は「エンドウ」に似ており、先端は巻きひげとなるものが多いのが特徴です。「スイートピー」は園芸品種が多く、花の色は桃色、白色、紫色などです。「スイートピー」の名前は「甘い」(スイート)香りのある花だからと言われています。
| 固定リンク
コメント