半袖少年と白い犬、ふたたび。
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です
先日、僕の愛車が「車検」を終えて無事に僕のもとに帰ってきました
こいつと出会ったのは2001年6月のことでした
10年も前のその年に世間では何があったかと申しますと、アメリカ合衆国ではブッシュ大統領就任、日本でも小泉内閣誕生という政治の話題があったり、大阪に「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」がオープンし、「東京ディズニーシー」も同じ年にオープンしました。僕が尊敬する反町隆史が松嶋菜々子と結婚したのもこの2001年でした
その2001年から僕は、こいつと共に10年という歳月を過ごしてきました
総走行距離数は23万kmに近づき、一般的にいえば車としてのその役目を果たすようなそんな時期でもあります。
でも僕は、こいつと離れるのは凄く悲しい・・・というか嫌です。いつかはその日が来るのでしょうが、今のところはこいつと離れる予定は全くありません
「車検」の回数も今回で6回目となりました。今回の検査でもどこも問題はなく、整備士の友人Tや君からも、『まだまだ30万kmまでは問題なく乗れるよ!』という“お墨付き”をいただきました
Tや君いわく、『この車を手放したくないのは分かるは。これだけの距離を乗ってて、これだけ調子の良い車にはそんなに出会わないもん。』と言われました。その言葉を聞いて僕は本当に安心しました
『まだこいつとはしばらく一緒にいれるんだ!』そんな喜びの気持ちで胸がいっぱいでした
これから訪れる北海道の厳しく危険な冬道も、こいつと一緒なら乗り越えていけます
。僕は大好きな愛車とともにこれからも、一日でも長く同じ時を刻んでいきたいとそう思っています
今日も仕事を終えた僕は、そんな愛車を走らせ家路へと向かいました。帰り道、買い物の用事があったので近所のコンビニ
に寄り、駐車場
に愛車を止めようとしたその時、僕の目
に飛び込んできたのは
久しぶりじゃないか白い犬
ここに白い犬がいるということは?
そうです、この「白い犬」は以前に何度もブログでご紹介した「半袖少年と白い犬」の白い犬です
ということは、コンビニの中には飼い主である半袖少年がいるはずです
夏の間は全く見かけることのなかった「半袖少年と白い犬」との再会に、僕は凄く嬉しい気持ちになりました
まずは白い犬に『久しぶりだな、元気だったか?』と話しかけながら、頭を撫でてあげました。白い犬は嬉しそうに尻尾を振っていました
そしてコンビニに入ると、いました、いました半袖少年が
。今日のこの“寒さ”に「半袖」ではありませんでしたが、彼の持ち味は「寒い中でも半袖を着る」というところなわけですから、そこは頑張って欲しかったです
。まあ、僕の勝手な押し付けですけどね(笑)
コンビニの外に白い犬、そしてコンビニの中で本を立ち読みしている半袖少年、ちょうど1年ぐらい前に初めて僕が遭遇した光景が、今年も同じような時期に再現されました
確か昨年の今頃から年明けまで「半袖少年と白い犬」のシリーズは、全5回に渡りこのブログでお話したはずですが、またこの時期に今年もそのシリーズが復活し、2ndシーズンが始まりそうな感じですね
そんな嬉しい気持ちで僕は買い物を済ませ、コンビニを出ようとした時、またしても懐かしい顔が僕の目
に飛び込んできました
皆さん覚えていますか、スナイパーという名の男を
どことなく雰囲気が「スナイパー」な感じの彼に、僕が勝手に名付けた“あだ名”ですが、その「スナイパー」とも久しぶりの再会でした
きっと「冬」が近づいてきて、僕が仕事から帰宅する時間帯が「夏」の時間帯よりは早くなり、その結果、「半袖少年」や「スナイパー」がコンビニに寄る時間と合うようになったのでしょうね
僕が車に乗り込もうとすると、白い犬が何か寂しげに僕の方を見ていました。まだ一緒にいて欲しかったのでしょうか・・・でも、きっとまた近いうちに会うと思うので、またその時にいっぱい可愛がってあげることにします
「半袖少年」と「白い犬」そして「スナイパー」に会うと、何か冬が近くなったのかな・・・とそう思う猫男爵でした
それでは今日はこのへんで。がんばろう、日本!
<今日の名字しりとり> 他力(たりき)さん→鬼追(きおい)さん、「鬼を追う」と書いて「きおい」さんとお読みになります。「鬼を追う」くらいですから、かなりの強さですね。そんな「鬼追さん」は全国には230名程いるそうです。
| 固定リンク
コメント