怖いもの舐めたさ!
こんばんにゃ~ 北の猫男爵です
今日の空模様は何と、雨です
北海道で12月の雨とは、これは非常に珍しい光景です。夜になった今でも外は雨が降っています。この雨は夜更け過ぎには雪
へ変わるのでしょうか・・・何か、クリスマスソング
みたいになってしまいましたね
明日は今冬一番の寒気が日本列島を包むようです。皆さんも気象情報には十分に気をつけてくださいね
さて、先日ネットである記事を目にしました
。皆さんは缶に入った昔懐かしいドロップは知っていますよね?「火垂るの墓」で節子が持っていた缶型のドロップです
実はそのドロップに一風変わった味が発売されたのですはっきり言って衝撃です
では、その衝撃の品物をどうぞ
「ラーメンドロップス」ですラーメン味
のドロップ?どんな感じなんでしょう・・・ちょっと寒気が
(苦笑)
まだまだいきますよ~次はこれです
出たぁー「生ビールドロップス」
ビール党の人
にはたまらないのかもしれませんが、ドロップというものは元々甘いものなので、ビールの味がどう表現されているのか若干不安です
実はこのドロップは他にもシリーズ化されており、横浜限定の「杏仁豆腐ドロップス」、「笹ドロップス」、大阪限定の「タコヤキドロップス」、「マヨネーズドロップス」などがあるそうですどれも怖ぁ~いっすね(苦笑)
大阪の「タコヤキ」や「マヨネーズ」は解るとしても、横浜でなぜ「杏仁豆腐」と「笹」と思い調べてみると、中華街にちなんで「杏仁豆腐」を、それから中華街ではパンダが人気キャラクターなので「笹」だそうです
この商品を販売しているのは(有)横浜観光商会というところで、全国各地のお土産を手掛けているそうです。この商品を作ったきっかけは「あったら面白い商品を作りたい」という好奇心やチャレンジ精神がきっかけだそうですそういう発想、僕は好きですよ
開発者いわく『美味しさは特に求めせずに、あくまでもインパクトのある味とパッケージがポイント』だそうです。『良くも悪くも一度舐めたら忘れられない味と思っていただければOK』らしいです。ちなみに価格は315円(税込)で、各地域の雑貨店やお土産店で取り扱っているそうです
気になる人は、ぜひ一度自分の舌でその味を堪能してみてはいかがですか?僕も一度、怖いもの舐めたさで食べてみたいと思います。(どっかでこのドロップを発見した時のみですけどね)
それでは今日はこのへんで。チャオ(ciao!)
<今日の誕生日:12月5日> 小林幸子(55歳)、川中美幸(53歳)、山田五郎(50歳)、村田真一(45歳)、観月ありさ(32歳)
| 固定リンク
コメント